◆オープングランプリ岡山。

トーナメントは大きな問題も無く円滑に進行されました。

土地柄なのでしょうか、質問が相次いだ様な気がします。質問の内容は様々でしたけど、分からないコトをジャッジに質問するって言うコトが徹底されているのは良いコトなのではないかと思います。

東京で大会やるとホントに質問ってされないので・・・。

◆参加者は103人でした。

岡山って場所は実は大阪・兵庫からも来やすい(6時半前の鈍行に乗れば9時半には着くらしいです)し、四国からの集客も見込めて、ちょっと無理すれば九州からでも来られる(ちなみに今回は無理でしたけど、夏休み中ならムーンライト九州なんてのもあります→http://www.din.or.jp/~a-aoki/night_train/moonlight_q.htmlって言う点で、割と良い選択なんじゃないかと思いました。

ちなみにMiyuは岡山に前日入りして、余りの店の閉まるのの早さに泣いてましたけど。ううっ、ゲーマーズが19時半に閉まるなんてぇっ!! 20時くらいに路面電車沿いに歩いてたら紀伊国屋書店の入ってるビルが閉まるトコロでしたし・・・東京を基準に考えちゃダメってコトですね。

◆誘発イベントにタイムスタンプはありません!!

ここしばらくで結構聞くのが以下の質問のバリエーションです。

自分の「マントルを漂う遺跡」が張ってあるラインで自分の「スパイク・ガールズ」を中央投下しました。この場合の解決順はどうなるのでしょうか?

よく誘発イベントの発生順に能力をスタックに乗せていくと思っているヒトがいますけど、それは間違いです。上記の質問に関して、先に結論だけ言うと「全て同時に乗ります。」なのでアクティブプレイヤー・非アクティブプレイヤーの原則に従って、誘発型能力をスタックに乗せて解決して下さい。

ちなみに根拠ですが・・・



2. 誘発型能力が誘発した時には何も起こりません。誘発型能力
が誘発した後、次に、どちらかのプレイヤーが優先権を獲得した
時に、まず、すべてのルールエフェクトをチェックして解決した
後、(新しいルールエフェクトの発生も誘発型能力の誘発もなく
なるまで、ルールエフェクトのチェックと解決、誘発型能力の誘
発を繰り返した後)、誘発していた誘発型能力がすべて自動的に
スタックに乗せられます。その後、(新しいルールエフェクトの
発生も誘発型能力の誘発もなくなるまで、ルールエフェクトのチ
ェックと解決から誘発型能力をスタックに乗せるまでの手順を
繰り返した後)、アクティブプレイヤーが優先権を獲得します。



ここで重要なのは、

「誘発型能力が誘発した時には何も起こりません。」
「すべてのルールエフェクトをチェックして解決した後、誘発していた誘発型能力がすべて自動的にスタックに乗せられます。」

と言う点。

誘発型能力は誘発イベントの発生順を覚えたりはしません。誘発した時には本当に何も起こらないのです。そして、全てのルールエフェクトのチェックをして解決をした後、誘発型能力がスタックに乗ります。

(この説明だとルールを熟知していないと分かりづらいので、一般のプレイヤーに対しては「アクティブプレイヤーに優先権を獲得する時に、ルールエフェクトのチェックと誘発型能力がスタックに乗るコトが行われる」と言った説明で十分な気はしますが)

その際、「すべてのルールエフェクトをチェックして解決した後、誘発していた誘発型能力がすべて自動的にスタックに乗せられます。」と言う項目を根拠として、誘発型能力は全て同時にスタックに乗せられるコトになります。そして、



3. 複数の誘発型能力が誘発し、同時にスタックに乗せられる場
合、まず、アクティブプレイヤーが支配する能力がそのプレイヤ
ーが選んだ順序でスタックに乗せられ、次に、非アクティブプレ
イヤーが支配する能力がそのプレイヤーが選んだ順序でスタッ
クに乗せられます。



上記を見ての通り、複数の誘発型能力が同時にスタックに積まれる場合、いわゆる「アクティブ・非アクティブの法則」によって積まれる順番が決まります。

つまり、冒頭の質問の場合、

1.「スパイク・ガールズ」を中央エリアにプレイ。
2.「マントルを漂う遺跡」の「スクエアに置かれた時効果」による誘発イベントが発生。
3.「スパイク・ガールズ」がルールエフェクトによって死亡。
4.「スパイク・ガールズ」の「墓地に置かれた時効果」による誘発イベントが発生。
5.ルールエフェクトも誘発イベントの発生も無くなる。
6.誘発していた「スパイク・ガールズ」と「マントルを漂う遺跡」の誘発型能力をその支配者の任意の順番でスタックに積む。

と言う順番で処理が行われるコトになります。ううむ、ややこしい。

◆ところで・・・



2. 誘発型能力が誘発した時には何も起こりません。誘発型能力
が誘発した後、次に、どちらかのプレイヤーが優先権を獲得した
時に、まず、すべてのルールエフェクトをチェックして解決した
後、(新しいルールエフェクトの発生も誘発型能力の誘発もなく
なるまで、ルールエフェクトのチェックと解決、誘発型能力の誘
発を繰り返した後)、誘発していた誘発型能力がすべて自動的に
スタックに乗せられます。その後、(新しいルールエフェクトの
発生も誘発型能力の誘発もなくなるまで、ルールエフェクトのチ
ェックと解決から誘発型能力をスタックに乗せるまでの手順を
繰り返した後)、アクティブプレイヤーが優先権を獲得します。



ところでこの文章微妙に変じゃありません? 「次に、どちらかのプレイヤーが優先権を獲得した時に〜〜、アクティブプレイヤーが優先権を獲得します。」・・・優先権を獲得してから誘発型能力がスタックに積まれるの? それとも獲得する前にスタックに積まれるの? 教えてえらいヒト!!

コメント

nophoto
きし。
2006年9月4日19:35

>教えてかぶりもののひと
そういうときはラジオの「テクニカルフェイズ」に投稿ですよ!(Miyuさんの持ち色を探ろうとしているわけではありません)

Miyu
Miyu
2006年9月4日21:53

かぶりものは言い過ぎだと思います。
後・・・実はラジオ聴いてない子(爆)

よって代理投稿を命ずる命ずる命ずるずるずるずる(残響音)

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

日記内を検索