予選一回目終了。

2006年6月26日
◆ありがとうございました。

6月24日に行った予選には、31人もの方に足を運んで頂きました。途中、椅子が足りず座布団組が出てしまうと言う様なトラブルにも見舞われましたが、皆様のお陰で大きなトラブルも無く、無事に終了させる事ができました。

本当にありがとうございました。

◆スリーブのおハナシ。

今回の予選では、デッキチェックの際にスリーブが原因でペナルティを出された方がいらっしゃいました。今回の場合は、明らかに1枚だけスリーブの長さが違うとか、一部カードのスリーブが裂けているとか言った物でしたが、他にも様々な原因でペナルティが発行される事があります。

MTG方面の記事で恐縮ですが、以下を参考にしてみたりすると良いかと思います。

http://www005.upp.so-net.ne.jp/logicwolf/magic/sleeves.html
http://d.hatena.ne.jp/cdc/20040723

D−0ではガラ付きスリーブを使うコトはルールで禁止されてはいないですけど、正直あんまり望ましくないでしょう。と言うのもカードの区別の付く確率が格段に上がってしまうからです。同じ理由で、俗にフォーラムスリーブと呼ばれる、薄いビニールを2枚張り合わせたモノもあんまり望ましくないです。コレって、横っちょにある接着面が線状に見えるんですけど、それがよくズレてたりしてるんですよ。

透明スリーブや半透明スリーブも実はあんまりオススメはできません。元々のカードの汚れなんかが如実に現れてしまいますし、箔押しカードの中に時々裏からの見分けが付いてしまうモノが存在してしまうので、これもまた区別がつきやすくなってしまうのです。

それ以外のスリーブなら安心かって言うとそうでも無くて、色々と注意した方がいい点って言うのがあります。普段気にしてないと気づかないかもしれませんけど、安全って言われてる不透明のスリーブでも結構不良品って多いんですよ。長さや幅が違ったり、ほつれた様なゴミが付いていたり、接着面がズレてたりなんて言うのは割と日常茶飯事です。

だから、買ったばかりのスリーブだからと言って安心しないで、まずは他に比べてヘンなトコロが無いか見てみて下さい。スリーブを立ててトントンとやって、ピョコっと飛び出てるモノがあったら除くべきですし、上記みたいなゴミとかズレとかがあったりしたのも除くべきです。

後、スリーブは消耗品だってコトを頭に置いておいて下さい。汚れやキズが目立って来たら取り替えるべきモノですし、裂けたりしてしまったらもうコレは確実に取り替えなきゃマズいモノです。ただ、取り替えるって言っても他のスリーブが汚れてるのにそれだけ新しいのにしたんじゃ逆マークになっちゃいますから、取り替える時は総とっかえにすべきでしょう。なので、GP本戦に出る時には予備のスリーブ代を持ってくコトをオススメします。

ちなみに付け加えておきますけど、裏スリーブは厳禁ですのでご注意を!!

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

日記内を検索