◆D−0プレイヤーの方にも読んで頂きたいな。
http://d.hatena.ne.jp/cdc/20060602
とある、割とズバズバとモノを言われるMTGのジャッジの方のblogです。本人は暴論って言ってますけど、Miyu的には全然そんな感じはしないですね。むしろジャッジの本音って感じでしょうか?(苦笑)正直、D−0でもプレイヤーにやって頂きたいコトってそんなに変わらないので、D−0のプレイヤーの方にも読んでもらいたいくらいです。
D−0では試合中にメモを取るコトが禁止されてるので、「ライフカウントは、紙で書け!!」ってトコロは違いますけど、「ジャッジは呼ばれる為に居る!!」って言うコトはジャッジの方にもプレイヤーの方にも分かって欲しいな、って本気で思うんですよね。
ジャッジって言うのは公正で円滑なトーナメントの運営のためにいるんですから、それを阻害しそうな状況になったらガンガン呼んじゃっていいんです。
例えば、ルールが分からない時。間違ったルールのままで進んでしまったらトーナメントは確かにほんのちょっとだけかもしれないですけど、絶対に公正ではなくなってしまいます。そう言う時には遠慮しないで呼んで下さい。
例えば、対戦相手が間違って次のカードを見ちゃった時。よくカジュアル向けのトーナメントだと「あ、相手はカード見ちゃったんですけど・・・僕は別にいいですよ?」って言うヒトがいますけど、絶対にジャッジを呼んで下さい。「どうして?」と思うならこう考えてみて下さい。その発言はもしかしたらイカサマを見逃してるかもしれないんだ、と。
◆宣伝。
明日は池袋のイグニスで「Red Fox Cup」をやりますよ〜。
http://d.hatena.ne.jp/cdc/20060602
とある、割とズバズバとモノを言われるMTGのジャッジの方のblogです。本人は暴論って言ってますけど、Miyu的には全然そんな感じはしないですね。むしろジャッジの本音って感じでしょうか?(苦笑)正直、D−0でもプレイヤーにやって頂きたいコトってそんなに変わらないので、D−0のプレイヤーの方にも読んでもらいたいくらいです。
D−0では試合中にメモを取るコトが禁止されてるので、「ライフカウントは、紙で書け!!」ってトコロは違いますけど、「ジャッジは呼ばれる為に居る!!」って言うコトはジャッジの方にもプレイヤーの方にも分かって欲しいな、って本気で思うんですよね。
ジャッジって言うのは公正で円滑なトーナメントの運営のためにいるんですから、それを阻害しそうな状況になったらガンガン呼んじゃっていいんです。
例えば、ルールが分からない時。間違ったルールのままで進んでしまったらトーナメントは確かにほんのちょっとだけかもしれないですけど、絶対に公正ではなくなってしまいます。そう言う時には遠慮しないで呼んで下さい。
例えば、対戦相手が間違って次のカードを見ちゃった時。よくカジュアル向けのトーナメントだと「あ、相手はカード見ちゃったんですけど・・・僕は別にいいですよ?」って言うヒトがいますけど、絶対にジャッジを呼んで下さい。「どうして?」と思うならこう考えてみて下さい。その発言はもしかしたらイカサマを見逃してるかもしれないんだ、と。
◆宣伝。
明日は池袋のイグニスで「Red Fox Cup」をやりますよ〜。
Universal Dimension-Zero Network (UD0N) 主催
ディメンション・ゼロ 構築戦トーナメント
Red Fox Cup
今回は認定申請が間に合わなかった為、非認定で行われます。ご了承下さい。
日時:6/3(土)
受付:13:00-13:50 開始:14:00
※ 当日受付のみです。予約は行いません。
会場:イグニス池袋店 デュエルスペース
定員:16名
※ 会場であるお店側のご事情により、増減する場合があります。
参加費:500円
賞品:
優勝者にディメンション・ゼロ 「仲間たちの絆」 1ボックス。以下3位まで賞品を予定しています。
フォーマット:
ディメンション・ゼロ 構築戦 (「仲間たちの絆」が使用可能です)
各プレイヤーは、構築済みのディメンション・ゼロのデッキとサイドボードをお持ちください。
トーナメント形式:2本マッチ制スイスドロー4〜5回戦。
1マッチ40分制限で2ゲームを行います。1ゲーム勝利につき3ポイント、引き分けのゲームは1ポイントで計算し、合計ポイント数で順位を決定します。タイブレイカーはオポネント%を採用します。
その他:
原則として、大会運営はDPAフロアルールに準拠します。
各プレイヤーは筆記用具をお持ちください。
連絡先:UD0N代表 進藤 欣也
wolf@momo.so-net.ne.jp
※この大会に関しまして、会場であるイグニス池袋店への連絡はご遠慮ください。
コメント