FAQ掲示板かぁ・・・。
2006年4月9日コメント (4)◆複雑・・・。
http://diarynote.jp/d/57539/20060408.html
うーん、カリスマジャッジとか言われてしまいましたが・・・正直複雑な気分です。勿論、褒められて悪い気はしないのですが、Miyuだって大半の方と同じクラスCジャッジですし、正直ミスジャッジしたコトもありますし、ミスジャッジしそうになったコトとかに関しては実は結構ありますし。そう言った色々なコトを考えるとカリスマとかじゃ全然無くって、プレイヤーのヒトからすると頼りないジャッジだなあくらいに思われてるんじゃないですかね?
ただ確かにMiyuには他のジャッジの方と決定的に違うトコロがあります。それは近くにMiyuなんかより全然デキるジャッジである、お師匠様がいらっしゃるコトです。ルールに関する感覚が鋭い人間とディスカッションする機会が多ければ、その分ルールに関する理解は深まります。正直、彼無くしては理解出来てなかったルールって言うのは多々ありますし、そもそもジャッジ試験を受ける時もかなり色々なコトを教えて頂きました。
でも・・・それって逆に言うと、そのくらいしか差が無いんですよ。だからもしも、ジャッジ同士でディスカッションをしたりする場が出来れば、Miyuなんかがカリスマなんて言われたりするコトは無くなるんじゃないかと思います。
(そんな考えが実感としてあったから、http://diarynote.jp/d/54336/20060402.htmlなんて日記を書いたんですけどね。)
(ちなみに件の日記でちらりと書いた意見書ですけど、GP2が終わるのを待って出そうかな、とか考えてます。もしも行けるなら直接、行けないならお師匠様経由で、色々とジャッジの方々の意見を聞いてみたいので。)
◆協力しますよー。
ちなみに、このFAQ掲示板を作ろうって言うハナシに関しては、協力したいと思ってます。けど、運営側として「情報の正確性は完全には保障できないコト」と「公式性が無いコト」だけははっきりさせておいてもらいたいな、って思います。ジャッジとは言え間違ってしまうコトもあるでしょうし、逆転裁定が出されるコトもあります。そうである以上、完全に完璧なFAQなんて言うのはブロッコリー以外には不可能ですから。
ところで、
>>回答はジャッジのみ回答可
って言うのはどうやってそのヒトがジャッジであるコトを証明するのでしょう? いい方法があったら知りたいです。
とりあえず、カタチできたら教えてくださーい&何かあったら適当にコメント欄にでも書いといてくださいまし>とみー(しろたん)サマ。
http://diarynote.jp/d/57539/20060408.html
うーん、カリスマジャッジとか言われてしまいましたが・・・正直複雑な気分です。勿論、褒められて悪い気はしないのですが、Miyuだって大半の方と同じクラスCジャッジですし、正直ミスジャッジしたコトもありますし、ミスジャッジしそうになったコトとかに関しては実は結構ありますし。そう言った色々なコトを考えるとカリスマとかじゃ全然無くって、プレイヤーのヒトからすると頼りないジャッジだなあくらいに思われてるんじゃないですかね?
ただ確かにMiyuには他のジャッジの方と決定的に違うトコロがあります。それは近くにMiyuなんかより全然デキるジャッジである、お師匠様がいらっしゃるコトです。ルールに関する感覚が鋭い人間とディスカッションする機会が多ければ、その分ルールに関する理解は深まります。正直、彼無くしては理解出来てなかったルールって言うのは多々ありますし、そもそもジャッジ試験を受ける時もかなり色々なコトを教えて頂きました。
でも・・・それって逆に言うと、そのくらいしか差が無いんですよ。だからもしも、ジャッジ同士でディスカッションをしたりする場が出来れば、Miyuなんかがカリスマなんて言われたりするコトは無くなるんじゃないかと思います。
(そんな考えが実感としてあったから、http://diarynote.jp/d/54336/20060402.htmlなんて日記を書いたんですけどね。)
(ちなみに件の日記でちらりと書いた意見書ですけど、GP2が終わるのを待って出そうかな、とか考えてます。もしも行けるなら直接、行けないならお師匠様経由で、色々とジャッジの方々の意見を聞いてみたいので。)
◆協力しますよー。
ちなみに、このFAQ掲示板を作ろうって言うハナシに関しては、協力したいと思ってます。けど、運営側として「情報の正確性は完全には保障できないコト」と「公式性が無いコト」だけははっきりさせておいてもらいたいな、って思います。ジャッジとは言え間違ってしまうコトもあるでしょうし、逆転裁定が出されるコトもあります。そうである以上、完全に完璧なFAQなんて言うのはブロッコリー以外には不可能ですから。
ところで、
>>回答はジャッジのみ回答可
って言うのはどうやってそのヒトがジャッジであるコトを証明するのでしょう? いい方法があったら知りたいです。
とりあえず、カタチできたら教えてくださーい&何かあったら適当にコメント欄にでも書いといてくださいまし>とみー(しろたん)サマ。
コメント
おはようございます。
Q&A掲示板に関しては例えば、管理者のみがレスできる設定にしておき、
事前にジャッジの人を応募しその人達に「パス」を与えれば、ジャッジのみがレスできる掲示板になると重います。
また別のジャッジだけが見られる掲示板を作っておいて、
(出来れば携帯対応)
質問の意図を理解し、話し合える場が出来れば、
少しAnswerが遅れるかもしれませんが誤解等がなくなるので、システム的に対応できると思います。
公式性がないのは仕方がないかもしれませんが、
「…と思う」と言う回答がなくなるだけでも健全なF&Qが行えるのは良いことだと思います。
あ、もうsak様の言うとおりですwそういうことです。
本当に完璧なオフィシャルというわけではなく、あくまでレスが早いってのと信憑性が高いというものをめざす、と。
加えて複雑な議題についてジャッジ同士で話し合えるから、レベルアップの一環にもなるかと。
掲示板できましたらご一報下さいませ。
一応ですが、私も別のカードゲームでやってましたが、
ジャッジ用のメーリングリストを利用するのも良いかと思います。
これなら携帯でも確認できますし、レスもメールで行える上にリアルタイムなのでレスも早く行えるかもしれません。
手順としては掲示板をチェックして書き込みがあればコピーして、メーリングに送りその返信を誰かが記入すると言うのが手っ取り早いきもします。
私が運営してたML(メーリング)も公式の情報をアップしたり質問を更新したりと結構役に立っていたので、DZでも同じようなことが出来るかもしれませんね。