◆ねむいめこすって。

GP本選は朝の8時に集合。むむぅ〜、いくら設営が無いからって言ってもジャッジ集合の10分後にプレイヤーを入れるのって早すぎないですか!?

ちなみにチームは前日と変わりませんでした。そして、予選でウチらがR1〜3にデッキチェック班やったから今日は逆じゃないの? とか思いつつ、何故か本選でもウチらのチームはデッキリストのチェックをやってたのでした。なんでぇ〜?(ToT)

◆せんすいかん。

ショップのブースに相変わらずのスキンヘッドが見えたんですケド、ちゃんと挨拶できなかったのが申し訳なかったです。決勝終わってヒマができた頃にはもうショップは撤収してたし・・・。

◆おいおい・・・。

フロア回ってて何回か呼ばれたのがこんなコト。

「あのぉ、ジャッジぃ。対戦相手がですね、前のターンにスマッシュを喰らい忘れてたんですよ。で、今相手のターンに移ってドローまでしちゃったんですけどぉ。」

・・・なんでこんなケースが何度も何度もあるのぉ〜!? とか思いながらペナルティ出してました。疲れてるのは分かるんですケド、ミスにしてはちょっと注意力散漫すぎじゃないのかなぁ?

◆るどるふ。

決勝では棋譜取りをしてました。棋譜って言ってもそんなに大層なモノではなくって、後々ブロッコリーの社員がビデオを元に文章を起こす時に参考にしたいからって言うので、手札の変遷をメモってっただけなんですケドね。

Miyuがメモってたのはチャンプ側だったのですけど、強いヒトのハンドの動きって言うのは見てて面白かったです。何て言うか、強いヒトって言うのはプレイングのコトもそうですけど、デッキにも愛されてなきゃ強くなれないんだなぁ〜、って漠然と思いましたよ。

Miyuは準決勝もチャンプの棋譜取りをやってたんですケド、その時思ったのは、カレってホントに「大巨人ムーン・イーター」に愛されてるんだなぁ、ってコトでした。そして決勝の最後、対戦相手が3エネしか残ってなかったところでプランしてきた「シーホースルドルフ」と、その後の一瞬の沈黙の重さって言うのはホント忘れられないと思いますヨ。

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

日記内を検索