たまにはジャッジらしいコトも書こう。
2006年1月31日◆捨てる紙あれば・・・
GP予選・本選でフロア回ってた時に、よくあった質問を紹介してみます。
「あのー、ボクの『真夜中の狩人ミュラー』と相手の『スパイク・ガールズ』が同時に死んだんですケド、墓地に落ちた時の能力ってどう言う順番になるんですか?」
公式のFAQに類似した状況についての裁定があるので引用してみますね。
スパイク・ガールズ(049)
玩具商人ペンギン・ポー(088)
QA-105
「スパイク・ガールズ」と「玩具商人ペンギン・ポー」が相撃ちになりました。どちらの効果を先に解決すればよいですか? (2005/11/26更新)
どちらのユニットの支配者がアクティブ・プレイヤーかによって順番が変わります。
複数の誘発型効果が同時に誘発する場合、まずアクティブ・プレイヤーの効果をすべてアクティブ・プレイヤーが選択する順番でスタックに乗せ、次に非アクティブ・プレイヤーの効果をすべて非アクティブ・プレイヤーの選択する順番でスタックに乗せます。
もし、アクティブ・プレイヤーが「スパイク・ガールズ」を支配しているならば、まず「スパイク・ガールズ」の効果が先にスタックに乗り、逆順に解決されて、「玩具商人ペンギン・ポー」の効果が先に解決されます。
ちなみに、アクティブプレイヤーって言うのは「今自分のターンであるプレイヤー」のコトを指します。つまり、上記の質問だと「ミュラーの支配者のターンなら捨てさせられるのが先で、スパイク・ガールズの支配者のターンなら回収が先」になるワケですね。
◆かわりに。
他にちょぼちょぼとあった質問としては、
「オレが『大地の塔』張ってるラインでオレの『大巨人クレーター・メーカー』が死んだら相手のエネルギーは壊せるんですか?」
これに関しては公式のFAQでそのものズバリな質問を見つけました。
大巨人クレーター・メーカー(168)
大地の塔(187)
QA-366
このカードと同じラインのスクエアにある、「大巨人クレーター・メーカー」などの「スクエアから墓地に置かれた時」という能力を持つユニットが、破壊されました。ユニットの能力は誘発しますか? (2005/11/26更新)
いいえ、誘発しません。
「Aする時、かわりにB」という能力は、Aを行わずにBをさせる置換効果です。質問の場合、ユニットは墓地に置かれることなく、エネルギーゾーンに置かれるため、ユニットの能力は誘発しません。
「かわりに」って言うのは召集のテキストを考えてみると分かりやすいかもしれません。
召集−同じエリア(あなたは、このカードと同じエリアのユニットのないバトルスペースのスクエアに、自軍エリアであるかのようにユニットをプレイできる。そのユニットがプレイされてスクエアに置かれる時、フリーズ状態のかわりにリリース状態になる。)
と言った時、召集を使ってプレイしたユニットは「一度フリーズ状態で出てからリリース状態になる」ワケではありません。それと同じで、「大地の塔」も「一度墓地に落ちてからエネルギーゾーンに行き直す」ワケではないのです。
◆ちょっとマニアックになってしまうのですけど
とあるプレイヤーさんからこんなコトを訊かれました。
「『冥界の通廊』をいつまでに壊せば、勝利したユニットは死にませんか?」
これはバトル終了ステップの開始時よりも前になります。もうちょっと正確に言えば、「第2バトルステップでのバトルダメージの応酬が終わった後に優先権が発生するので、そこで壊せば良い」ってコトになります。もしここで自分が優先権を放棄して、そのまま相手も優先権を放棄してしまうと、バトル終了ステップに入ってしまいます。そうなったらもう壊してもムダ。能力は誘発してしまっているのです。
◆手札から手札に?
そう言えばミュラーとスパイク・ガールズがらみでは注意しなきゃいけないコトがありました。
「ボクの『真夜中の狩人ミュラー』と相手の『スパイク・ガールズ』が同時に死んだんですよ。アクティブプレイヤーはボクだったんで、ミュラーの能力の上にガールズの能力を乗せて、逆順に解決するコトになりますよね? もしもボクが手札にミュラーで拾えるユニットを持ってて、それをガールズの能力で捨てさせられたら、その捨てさせられたユニットを回収して来るコトはできるんですか?」
結論から言うとできません。
ミュラーのテキストには、「自分の墓地にある対象の使用コスト3以下のユニットを1枚選び」とあります。この「対象の使用コスト3以下のユニット」と言うモノを選ぶタイミングはスタックに乗る時であって、スタックに積んである能力が解決する時ではありません。
(対象を取ってるかどうかに関しては、スペルや能力に「対象」と書いてあれば「対象を取ってる」と言う考えをすればまず間違いは無いです)
言い換えると、ミュラーが何を回収してくるかは、スタックに乗せるタイミングで選ぶ義務があるのですけど、コレを選ぶ時点ではまだガールズの捨てさせ能力は解決していないので(そもそもスタックに乗ってさえいないんだけど^^;)、手札にあるユニットをミュラーで回収してこれるタイミングってのは無いんですね。
・・・GPそのもののイベントレポートはまた後ほど。
GP予選・本選でフロア回ってた時に、よくあった質問を紹介してみます。
「あのー、ボクの『真夜中の狩人ミュラー』と相手の『スパイク・ガールズ』が同時に死んだんですケド、墓地に落ちた時の能力ってどう言う順番になるんですか?」
公式のFAQに類似した状況についての裁定があるので引用してみますね。
スパイク・ガールズ(049)
玩具商人ペンギン・ポー(088)
QA-105
「スパイク・ガールズ」と「玩具商人ペンギン・ポー」が相撃ちになりました。どちらの効果を先に解決すればよいですか? (2005/11/26更新)
どちらのユニットの支配者がアクティブ・プレイヤーかによって順番が変わります。
複数の誘発型効果が同時に誘発する場合、まずアクティブ・プレイヤーの効果をすべてアクティブ・プレイヤーが選択する順番でスタックに乗せ、次に非アクティブ・プレイヤーの効果をすべて非アクティブ・プレイヤーの選択する順番でスタックに乗せます。
もし、アクティブ・プレイヤーが「スパイク・ガールズ」を支配しているならば、まず「スパイク・ガールズ」の効果が先にスタックに乗り、逆順に解決されて、「玩具商人ペンギン・ポー」の効果が先に解決されます。
ちなみに、アクティブプレイヤーって言うのは「今自分のターンであるプレイヤー」のコトを指します。つまり、上記の質問だと「ミュラーの支配者のターンなら捨てさせられるのが先で、スパイク・ガールズの支配者のターンなら回収が先」になるワケですね。
◆かわりに。
他にちょぼちょぼとあった質問としては、
「オレが『大地の塔』張ってるラインでオレの『大巨人クレーター・メーカー』が死んだら相手のエネルギーは壊せるんですか?」
これに関しては公式のFAQでそのものズバリな質問を見つけました。
大巨人クレーター・メーカー(168)
大地の塔(187)
QA-366
このカードと同じラインのスクエアにある、「大巨人クレーター・メーカー」などの「スクエアから墓地に置かれた時」という能力を持つユニットが、破壊されました。ユニットの能力は誘発しますか? (2005/11/26更新)
いいえ、誘発しません。
「Aする時、かわりにB」という能力は、Aを行わずにBをさせる置換効果です。質問の場合、ユニットは墓地に置かれることなく、エネルギーゾーンに置かれるため、ユニットの能力は誘発しません。
「かわりに」って言うのは召集のテキストを考えてみると分かりやすいかもしれません。
召集−同じエリア(あなたは、このカードと同じエリアのユニットのないバトルスペースのスクエアに、自軍エリアであるかのようにユニットをプレイできる。そのユニットがプレイされてスクエアに置かれる時、フリーズ状態のかわりにリリース状態になる。)
と言った時、召集を使ってプレイしたユニットは「一度フリーズ状態で出てからリリース状態になる」ワケではありません。それと同じで、「大地の塔」も「一度墓地に落ちてからエネルギーゾーンに行き直す」ワケではないのです。
◆ちょっとマニアックになってしまうのですけど
とあるプレイヤーさんからこんなコトを訊かれました。
「『冥界の通廊』をいつまでに壊せば、勝利したユニットは死にませんか?」
これはバトル終了ステップの開始時よりも前になります。もうちょっと正確に言えば、「第2バトルステップでのバトルダメージの応酬が終わった後に優先権が発生するので、そこで壊せば良い」ってコトになります。もしここで自分が優先権を放棄して、そのまま相手も優先権を放棄してしまうと、バトル終了ステップに入ってしまいます。そうなったらもう壊してもムダ。能力は誘発してしまっているのです。
◆手札から手札に?
そう言えばミュラーとスパイク・ガールズがらみでは注意しなきゃいけないコトがありました。
「ボクの『真夜中の狩人ミュラー』と相手の『スパイク・ガールズ』が同時に死んだんですよ。アクティブプレイヤーはボクだったんで、ミュラーの能力の上にガールズの能力を乗せて、逆順に解決するコトになりますよね? もしもボクが手札にミュラーで拾えるユニットを持ってて、それをガールズの能力で捨てさせられたら、その捨てさせられたユニットを回収して来るコトはできるんですか?」
結論から言うとできません。
ミュラーのテキストには、「自分の墓地にある対象の使用コスト3以下のユニットを1枚選び」とあります。この「対象の使用コスト3以下のユニット」と言うモノを選ぶタイミングはスタックに乗る時であって、スタックに積んである能力が解決する時ではありません。
(対象を取ってるかどうかに関しては、スペルや能力に「対象」と書いてあれば「対象を取ってる」と言う考えをすればまず間違いは無いです)
言い換えると、ミュラーが何を回収してくるかは、スタックに乗せるタイミングで選ぶ義務があるのですけど、コレを選ぶ時点ではまだガールズの捨てさせ能力は解決していないので(そもそもスタックに乗ってさえいないんだけど^^;)、手札にあるユニットをミュラーで回収してこれるタイミングってのは無いんですね。
・・・GPそのもののイベントレポートはまた後ほど。
コメント