◆スポイラーについて。

みらこーサンの日記↓
http://blog.so-net.ne.jp/miracle/2005-09-25-2
へのトラバでのレス。

確かに今まで正確性は高かったけど、なんで公式で出してるワケでもないスポイラーをみんなそんなに信用出来るのかなぁ? まぁ、どこかの愉快犯がリアリティあるフルスポイラーを広める、みたいなコトでもない限り、この兆候は変わらないんじゃないか、って思うけど。

一応、Miyuの考えとしては、

・公式性の無い情報は信用しない。
・ので、スポイラーも話半分に眺めたりはしても、完全に信用はしない。
・だから、公式の記事や翻訳記事等でスポイラーにて既出の物がupされた時の感想は「ををっ、噂のあのカードが本当に出るのか!!」っての。


って辺り・・・なんだけど、正直、フルスポイラーが当たってる事を前提にして、ざっくりとでも読んでおかないと、プレリのデッキ構築時間が足りないなぁ、と思うのも事実なんですよねぇ・・・。

◆それに関連して・・・。

色々な場所でみらこーさんとは一緒になるのですけど、時々「スポイラーではこんなカードが出てたんですけど・・・」みたいなコトをカレに聞くヒトがいます。

そりゃあ、自分だけが次のセットのあんな楽しいカードやこんな楽しいカードを知ってるんですよ? マジックスキーなプレイヤーだったら、そりゃあ話したいでしょうし語りたいでしょう。

だから、それって辛い質問なんじゃないかな、って常々思ってたワケなのです。で、それに加えて何でか分からないけどMiyuは「失礼な質問だなー」って思ってたんですよ。その失礼さって言うのが何だか分からなかったんですけど、今回「スポイラー=盗品」って立場をカレが言ったコトでやっと分かりました。

この図式がなりたつなら「スポイラーではこんなカードが出てたんですけど・・・」ってカレに言うってコトはゲームの製作者に「いやぁ、アナタのこないだ作ったあのゲームやりましたよ、エミュで。って言うコトに近いってコトなんじゃないかな?

◆長いプレリの2日間。

上のハナシとは関係ないです。

色々やりました。以下箇条書き。

・朝、亀有組の方々と待ち合わせてジョナサンで朝ごはんを。
・東京のカジュアルAに出てから、一度帰って寝る。
・そしたら、中野時代のお友達からメールが来たので、カレと地下のサンドイッチ屋さんでお茶を飲む。
・それからたぬきサン夫妻とインドサラサの店へ。
・黒いショールと赤いチューリーを買ったあと、パスタを食べて別れる。
・それからpepperサンと合流して、カレの家でお酒や炭酸水を飲みながらディメンション・ゼロを。
・3時頃に寝て7時すぎに起き、川崎駅で川崎が地元のお友達と待ち合わせて、川崎の会場へ。
・カジュアルAに出て、終わったってからしばらくルカさんと遊ぶ。
・そのうちカジュアルBが終わったらしく、たぬき夫妻と合流。
・どこかでお茶でも、ってハナシになったので、帰る前にとナカジマさんに挨拶。
・前日買った黒いショールを首にしていたら「黒ショール! 黒ショール!」とナカジマさんとスタッフの方に言われてちょっとだけ笑う。
・駅改札横のキリンシティにてビール一杯だけ飲んで帰宅。

・・・そして翌日。

熱出して寝込みました。

ダメじゃん!!

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

日記内を検索