◆ピザピサヒザ。

最近の高田馬場ではみんなリーグには飽き気味みたいで、色々と違うコトをやってたりします。

そんな中で、

「これ使ってみるといいよ〜。」

と言われロンさんにポンとデッキを渡されました。何だろう、と思って中身を見てみたのですが、動かし方が微妙に分からない。
方向性は分かるんだけど、どう動かすのが正確なのかなぁ・・・なんて考えていたらすがやさんが通りかかったので、

「ちょっとコレどう動かすのか教えて頂けませんか?」

と声をかけたのでした。

「え〜と・・・ん〜と・・・ふ〜ん(邪笑)

てなワケでMiyu(背後霊すがや氏に操られ中)はpoxサン相手にロンさんのデッキで対戦したのでした。

「セット《Black Lotus》《Mox Ruby》《Mox Pearl》。《Mox Ruby》から赤マナを出して《Goblin Welder / ゴブリンの溶接工》をプレイ。《Mox Pearl》サクって《Tinker / 修繕》。《Pentavus / ペンタバス》を持って来ます。」

・・・もうやりたい放題。

それが一段落したトコロで、やっぱりロンさんに誘われてタワーをやるコトに。
このタワーはちょっと特殊なルールで、

・マナは無限に出る。
・1ターンに1枚だけスペルをプレイ出来る。


と言うルール。

ロンさんの余ったレアで組んだタワーだとのコトなので、かなりマズいバランス。
なんで向かいのヒトは《Altar of Shadows / 影の供犠台》をコントロールしてるの!?なんでMiyuのハンドには《Journeyer’s Kite / 旅行者の凧》があるの!?

◆ラミィ・キューブをやってみました☆

今日は昔の友達に誘われてゲームスペース柏木↓
http://www.gamerent.net/
にお邪魔して来ました。

その友達が最近ハマってるのがラミィ・キューブ↓
http://taguchitoh.at.infoseek.co.jp/rummi/
と言うゲーム。

前々からやろうやろうと誘われていたのですが、なかなか時間が取れず今日まで伸び伸びになっていたのです。

て、コレはインストしてもらった後何回か遊んでいる内に、何となくこのゲームの感じをつかんだのか2連続で上がるコトができ、おーこの勢いでまた上がるぞー、なんて思っていた最終戦のコト。

このゲーム、要は麻雀とウノを足して2で割った様な感じのゲームでして、同じ色の連番か違う色の同じ数字かを繋げて場に出して行って、手牌が無くなったヒトの勝ち、ってルールなのですが、一番最初に出すモノは書かれている数字の合計値が30を超えていないといけない、ってルールもあるのです。

なのですが・・・

・初手がぐちゃぐちゃ。
・しかも、ロクなドローが来ない。


場を見ればゲームは終盤だったのですが、手牌に30を超える組み合わせが無い!!

そこで、後ろに通りがかった席主様が、「どうしたの?」って顔をしていたので、

「何か30点分出せないんですよぉ。
 ワタシ何かつまらない見落としとか計算間違いとかしてるんでしょうか?
 マジックやっててもよく色々と見落として負けるので・・・。」

と言って、一緒に手牌を確認した所、

「あ〜、残念なお知らせしか無いねぇ。」

と言われてしまいましたとさ(泣)

やってみた感想ですけど、

・パズル的要素が多くてMiyuはちょっと苦手なゲーム。
・けど運の要素もそこそこあるし上手い組み合わせを思い付いたら快感。
・なのだけど時折理不尽に勝ったり理不尽に負けたりって運ゲーになる。
・序盤に全員が場を作り終わるまでがちょっとタルいかな?


◆VSはじめました。

最近、VSシステムに興味が出て来たので、Fantastic Fourの構築済みを手に入れて来ました。で、ルールブックとにらめっこしながらちょこちょことやってみたのですが、ルールは思ったよりもずっと分かり易いです。

このゲーム、クリーチャーが倒されるとプレイヤーにもダメージが行くので、クリーチャーを出すタイミングが難しくて、その辺で頭を悩ますのが面白いですね。

ちょっとまだルール的に不正確なトコロも多いと思うんですけど、遊んでくれたり教えてくれたりすると嬉しいです。

◆らっらーららららららっらーらーら♪

久々にコンシューマのゲームにハマりました。
「みんな大好き塊魂」が面白いです、ハマってます。

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

日記内を検索