9版vv
2005年7月29日◆祝! 第9版発売!!
%たいとる%に伴って、MJMJにFAQが上がってマス。
http://mjmj.info/data/faq_9ed_j.txt
やっぱり重要なトコロは個別エンチャントの扱いがオーラになったって点ですね。
確かに、原則として「対象」って書かれてるモノじゃないと対象を取ってるコトにはならない、ってルールに於いて、カードの何処を見ても「対象」って書かれてない個別エンチャントの存在は、初心者サンにとっては悩みの種の一つだったんじゃないかな、って思います。だから、この変更はいいコトなんじゃないかな?
上級者のヒトにとっても、カードの表記が変わったからって言っても、伝説のルールと時なんかとは違って、実際にゲームを運用する上では大してやるコトは変わらないですし。
こう言う分かりやすくなる表記の変更なんかは大歓迎!!
◆ロード・・・?
「オーラのルールは確認したし、カード個別のFAQなんて見なくても昔から使ってるカードだから分かりきってるヨ。」ってヒトでも、案外侮れないのがクリーチャー・タイプの変更。
FAQを見たら、「神河ブロックや今後のラヴニカ:ギルドの都のセットで使用されている規定に合わせる形で」、「ほとんどの知的生物が種族と職業を持っていることに合わせる形で「種族・職業」モデルに合わせたものだ」、ってハナシなので、色々と変わってるんだろうなぁ〜、と思ってたら・・・
《踊る円月刀/Dancing Scimitar》スピリット
《踊る円月刀/Dancing Scimitar》が今流行のスピリットになってるっ!! ってコトは、《踊る円月刀/Dancing Scimitar》をプレイすると、タップしたりアンタップしたり消えたりクリーチャーがブロックに参加できなくなったりする、ってコトですよね!?
《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》エルフ・ドルイド
MTGの世界で「エルフ」と言ったら《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》が思い浮かぶヒトが多いんじゃないかな、って言うくらいのエルフ界のヒーローがドルイドにもなって帰ってきました!! え〜と・・・部族デッキに使うのかな?
ん? でも、《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》がエルフ・ドルイドってコトは、あのヒト達はどうなったんでしょう??
《ゴブリンの王/Goblin King》ゴブリン・ロード
えっ!? ええーっ!?
テキストには「他の」って付いちゃったみたいですけど、3マナ2/2・他のゴブリンに山渡りを与えるゴブリンって・・・ちょっと、王様えらくなっちゃったよ。
あ、そうそうもちろん、
《エルフのチャンピオン/Elvish Champion》エルフ・ロード
《アンデッドの王/Lord of the Undead》ゾンビ・ロード
ってコトになってますので、エルフ好き・ゾンビ好きの皆様もご安心を♪
(でもふと思った・・・《アンデッドの王/Lord of the Undead》のモデルになったドラルヌ卿って、ゾンビだったっけ・・・?)
◆で、ちょっと余談になるんですけど・・・
《ネクラタル/Nekrataal》人間・暗殺者
人間がゴキブリ光線だしてたんですね・・・。
%たいとる%に伴って、MJMJにFAQが上がってマス。
http://mjmj.info/data/faq_9ed_j.txt
やっぱり重要なトコロは個別エンチャントの扱いがオーラになったって点ですね。
確かに、原則として「対象」って書かれてるモノじゃないと対象を取ってるコトにはならない、ってルールに於いて、カードの何処を見ても「対象」って書かれてない個別エンチャントの存在は、初心者サンにとっては悩みの種の一つだったんじゃないかな、って思います。だから、この変更はいいコトなんじゃないかな?
上級者のヒトにとっても、カードの表記が変わったからって言っても、伝説のルールと時なんかとは違って、実際にゲームを運用する上では大してやるコトは変わらないですし。
こう言う分かりやすくなる表記の変更なんかは大歓迎!!
◆ロード・・・?
「オーラのルールは確認したし、カード個別のFAQなんて見なくても昔から使ってるカードだから分かりきってるヨ。」ってヒトでも、案外侮れないのがクリーチャー・タイプの変更。
FAQを見たら、「神河ブロックや今後のラヴニカ:ギルドの都のセットで使用されている規定に合わせる形で」、「ほとんどの知的生物が種族と職業を持っていることに合わせる形で「種族・職業」モデルに合わせたものだ」、ってハナシなので、色々と変わってるんだろうなぁ〜、と思ってたら・・・
《踊る円月刀/Dancing Scimitar》スピリット
《踊る円月刀/Dancing Scimitar》が今流行のスピリットになってるっ!! ってコトは、《踊る円月刀/Dancing Scimitar》をプレイすると、タップしたりアンタップしたり消えたりクリーチャーがブロックに参加できなくなったりする、ってコトですよね!?
《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》エルフ・ドルイド
MTGの世界で「エルフ」と言ったら《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》が思い浮かぶヒトが多いんじゃないかな、って言うくらいのエルフ界のヒーローがドルイドにもなって帰ってきました!! え〜と・・・部族デッキに使うのかな?
ん? でも、《ラノワールのエルフ/Llanowar Elves》がエルフ・ドルイドってコトは、あのヒト達はどうなったんでしょう??
《ゴブリンの王/Goblin King》ゴブリン・ロード
えっ!? ええーっ!?
テキストには「他の」って付いちゃったみたいですけど、3マナ2/2・他のゴブリンに山渡りを与えるゴブリンって・・・ちょっと、王様えらくなっちゃったよ。
あ、そうそうもちろん、
《エルフのチャンピオン/Elvish Champion》エルフ・ロード
《アンデッドの王/Lord of the Undead》ゾンビ・ロード
ってコトになってますので、エルフ好き・ゾンビ好きの皆様もご安心を♪
(でもふと思った・・・《アンデッドの王/Lord of the Undead》のモデルになったドラルヌ卿って、ゾンビだったっけ・・・?)
◆で、ちょっと余談になるんですけど・・・
《ネクラタル/Nekrataal》人間・暗殺者
人間がゴキブリ光線だしてたんですね・・・。
コメント