◆D−0GP予選やります!!

公式にも出てるんですけど、こちらでもご連絡を。
って言っても主催じゃないんですけどね(苦笑)
相変わらずお師匠様の下働きをしてる予定でございます。


グランプリ−2− 予選

日時:4月16日 13:00受付 13:30開始

会場:要町第一区民集会室 会議室(東京都豊島区要町1-5-1)

定員:24名
※ 参加者多数の場合和室に移動する場合もあります。

参加費:300円

フォーマット:
ディメンション・ゼロ 構築戦
 各プレイヤーは、構築済みのディメンション・ゼロのデッキとサイドボードをお持ちください。

トーナメント形式:2本マッチ制スイスドロー(ラウンド数は参加人数によります)
 1マッチ50分制限で2ゲームを行います。1ゲーム勝利につき3ポイント、引き分けのゲームは1ポイントで計算し、合計ポイント数で順位を決定します。タイブレイカーはオポネント%を採用します。

その他:
大会運営はDPAフロアルールに準拠します。
各プレイヤーは筆記用具をお持ちください。

主催者:進藤欣也(クラスC J00034)


最寄り駅は有楽町線要町駅になります。池袋から一駅ですね。
よろしければぜひとも権利取りに来てやってくださいまし〜。

◆コレだから時計は強いんだけどね。

「貪欲時計デーモンガスト」がプランゾーンにいる時に、デビルクロックが死にました。この時、今墓地に置かれたデビルクロックって手札に戻って来るんですか?

コレ、実は戻ってきちゃうんですよ。
「貪欲時計デーモンガスト」のプランゾーン効果が誘発した時、墓地にいるデビルクロックをチェックするのは、能力の解決時(スタックに乗ってた能力が効果を発揮する時)なんです。だから、解決時にその「今墓地に置かれたデビルクロック」が墓地にいるならば、何の問題もなく戻って来ちゃうんですね。

なんで、エネが続く限りデビルクロックを投げつけて、「カオスビースト・ゲンブ」を倒すなんてコトもできちゃいますし、スタックに乗った「貪欲時計デーモンガスト」のプランゾーン効果にまたスタックして他のデビルクロックが死ぬと、それもまとめて戻って来たりするのです。面白いですね。

◆スマッシュフェイズ中のアレ。

(実は書いてから「マニアックだなぁ」と自分で思ったようなハナシなんですけど・・・正直、現状では割と重箱の隅っぽいハナシなんで大半のプレイヤーの方には関係ないハナシかと思うんですけど、ルールマニアを自称する方にはぜひとも、ちょっとしたトリビアのつもりで読んでみてもらいたいなぁ〜、と思います。)

例えばこんなシチュエーションを考えてみましょう。

・「トーナメント・フロアー」が張ってあるラインに「スパイ・スパイダー」がいる。
・「スパイ・スパイダー」はメインフェイズ中に3000点のダメージを食らっている。
・そのプレイヤーのプランゾーンにあるカードは「レッドアイ・ナイト」である。


この状況で対戦相手にスマッシュをされると、スマッシュをされたコトによって「スパイ・スパイダー」のパワーが下がって死んでしまいます。そう、今ってスマッシュフェイズにユニットが死ぬ可能性があるんですね。

ところで、何気なく両手でユニットを同時にフリーズしてスマッシュをするヒトをよく見るんですけど、アレって実はルールを正確に見ると間違いなんですよ。と言うのも、総合ルールのスマッシュフェイズのトコロはこうなってるんです。


第9章 スマッシュフェイズ
1. まず、「スマッシュフェイズの開始時」に誘発する能力をすべてスタ
ックに乗せます。それらを解決した後、アクティブプレイヤーは、スタッ
クが空で、優先権を持っている時に、以下の(1)〜(2)の行動を好きな順番
で好きな回数行うことができます。(1)〜(2)の行動をスマッシュすると言
います。これらの特別な行動はスタックを使用しません。
(1) アクティブプレイヤーは、中央エリアにある自分のユニットを1枚選
んでフリーズできます。そうした場合、非アクティブプレイヤーは、自分
の山札の上からそのユニットのスマッシュと同じ枚数のカードを、裏向き
のリリース状態で自分のスマッシュゾーンに置きます。
(2) アクティブプレイヤーは、敵軍エリアにある自分のユニットを1枚選
んでフリーズできます。そうした場合、非アクティブプレイヤーは、自分
の山札の上からそのユニットのスマッシュ+1の枚数のカードを、裏向き
のリリース状態で自分のスマッシュゾーンに置きます。


そう、実はスマッシュってMTGのアタックみたいにまとめてやるモノじゃなくって、デュエルマスターズのバトルみたいに一人一人別々にやるモノなんですね。

そうなると、あんまり無い状況だとは思うんですけど、もしこんなコトになるコトがあったら、どのユニットからスマッシュをしたのかの宣言が重要になるかもしれませんね。

・「トーナメント・フロアー」が張ってあるラインに「レディ・リリィ」がいます。
・「レディ・リリィ」はメインフェイズ中に3000点のダメージを食らっています。
・そのプレイヤーのプランゾーンは「レッドアイ・ナイト」です。


この状況で対戦相手にスマッシュをされると、スマッシュをされたコトによって「レディ・リリィ」のパワーが下がって死んでしまいます。そしてまたこの時に「レディ・リリィ」がいたライン上にパワー2000以下のユニットがいた場合、「レディ・リリィ」が墓地に置かれたコトで、それらもまた死んでしまうコトになります。

上の条件を踏まえて、「レディ・リリィ」がいるラインとそうでないラインに対戦相手のユニットが一体ずついると仮定します。そして、それはどちらもパワーが2000以下でスマッシュができるとします。

コレでもしも対戦相手がどちらのユニットにもスマッシュをさせたいなと思ってた場合、「レディ・リリィ」がいるラインのユニットに先にスマッシュをさせないといけないのです。だって、「レディ・リリィ」がいない側のユニットから先にスマッシュをしてしまうと、「レディ・リリィ」がいるラインのユニットはスマッシュができるようになるタイミングにはもう死んじゃってるってコトになってしまうのですから。

う〜ん、ややこしいですねぇ・・・。

コメント

たぬき
たぬき
2006年3月11日9:41

何月何日でしょう??

Miyu
Miyu
2006年3月11日16:12

ありがとうございます、修正しました。
エクテン・双頭巨人・ぷち蕃茄と併設予定ですのでよろしければどぞ。

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

日記内を検索