まったり遊ぶ週末。

2005年2月27日
◆みんなで遊ぶのは楽しいでしょ?

ぷち蕃茄↓
http://www005.upp.so-net.ne.jp/logicwolf/magic/bankahai/petitbanka.html
で、アップルtoアップルをやったりワードバスケットをやったり。この辺のパーティゲーム系の遊びはインストに手間かからないし、あんまりガチガチにならないしで、Miyuみたいなボド&カドゲ初心者にも楽しいのです。とりあえず、靴下はセーラー服よりも強くて、しかもムチって言うコトが分かったので、楽しかったです。

後はコモンデッキで遊びました。ココのコモンデッキには特殊なルールがあって、1種類・4枚までアンコモンが入るのです。確かにコモンだけだと、ダイナミックさに欠けるからなぁ〜。

今回あったデッキの中で最強っぽかったのは、ハンデスやクリーチャー除去で脅威を取り除いて、《Nezumi Ronin / 鼠の浪人》でトドメを刺すって動きの黒コントロールでした。ただ、1つだけ納得いかない点があって、アンコモン枠が《Ambition’s Cost / 野望の代償》って言うのはなんでなんでしょう? フツーは《    Night’s Whisper / 夜の囁き》なんじゃないのかなぁ〜?

後、森と平地しか入ってないのに忍者が出て来るデッキはテーマとしては面白いけど、やりすぎ

◆構築済み構築コンテスト。

あんかばの文書保管庫↓
http://jfk.magic.asuka.net/
を見ていたら、構築済みのソートはどうも「レア2・アンコモン13・残りがコモンと基本地形」になってるっぽいのです。未確認だけど、「同名のレアは1・アンコモンは2・コモンは3枚までしか入っていない」ような感じもします。

構築済みにはぱっとしないデッキが多いなんて言われるけど、この縛りの中で強かったり、面白かったり、初心者への教材として優れていたり、ってデッキをどう作ったらいいんでしょう? むむむ、コレはちょっとムズかしいぞ。

と言う訳で最近、オリジナル構築済みデッキ構築戦、なんてのをやってみたら面白いんじゃないかな、って気がしてます。

レギュレーションを定義すると以下の様な感じ。

・レアリティ配分は、レア2・アンコモン13・残りがコモンと基本地形。
・同名のレアは1・アンコモンは2・コモンは3枚まで
・当然ながらブロック構築。


面白いデッキアイディアがあったら、こっそり教えてもらえると嬉しいですね。

◆ちょっとメモ。

非公式フォーマット集と個性的な縛り戦↓
http://jicchan.hp.infoseek.co.jp/

フォーマット規定とエンペラー戦↓
http://www.geocities.jp/magicatam2/magic.html

マルチプレイヤールール記事の翻訳↓
http://members.at.infoseek.co.jp/braingeyser/

マルチプレイヤー・ルール(バトルロイヤル付録)↓
http://jfk.magic.asuka.net/gougaif.htm

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

日記内を検索