大会をドロップした後、お友達の家に行って、ゴロゴロしながら
物語のスタータ*1と謀叛のブースタ*3でのシールド。ちなみにお友達のお金パックを買って、カードはお友達のモノって言う条件。

剥き剥き剥き剥き。

わぁ〜、この物語、まるでRサンが引くみたいな強いパックだ〜。具体的に言うと、《Keiga, the Tide Star / 潮の星、京河》がいました。ついでに《Nagao, Bound by Honor / 義理に縛られし者、長雄》も。

そして、謀叛・・・ぶはっ!!(耳血的表現)

「あ、ごめ〜ん。戦う前から勝っちゃったよぉ〜。」

そう、レアスロットにいたのは《Umezawa’s Jitte / 梅澤の十手》。まさに伝説のアーティファクトでありました。

さて、Miyuの方が謀叛に慣れてるから先にカードを見終わって、先に構築をしてます。そんな時、後ろから謀叛を剥いてたらしいお友達が話しかけて来ました。

「何かオレ、滅茶苦茶強いカードを引いちゃったんだけど・・・。」

「遊びだし、別に何引いたか言ってもいいよ〜。」

《Umezawa’s Jitte / 梅澤の十手》。」

両方十手持ちですか!!

◆萌え萌え〜らぶらぶ〜。

謀叛の本が出てたので買ってみました。
《Heartless Hidetsugu / 無情の碑出告》に惚れました。

まぁ、Miyuには昔《Orcish Artillery / オーク弩弓隊》を愛していたと言う前科がありますので、しかたないんですけど。

◆目黒マジック会(仮称)追記。

書き忘れてましたが、この例会はpepperサンと言う方との共同主催です。カレのDiarynoteのURLはMiyuの日記ブックマークから行けるので割愛しますけど、カレの持っている「やりたい例会」のイメージって言うのはこういうモノ↓
http://diarynote.jp/d/52447/20050214.html
なのだそうです。

以下引用です↓

・過去のお気に入りデッキで遊ぶ
・ドラフトの練習(レーティング原点orz)
・特殊ルールMTG(メンタル、ソロモン等)
・版ゲー(持ち込み歓迎)
・飲み(常識)


引用終わりです↑

Miyu的には、過去のお気に入りデッキって言うよりは、2/13の日記にも書いた様な、何でもアリなデッキでも楽しいかなぁ〜、って言うの感じです。それこそ、銀枠でも馬術でも、お互いに楽しめるんだったらOK!

特殊ルールって言うと、ペンタ(5人戦)とかも楽しそう。って言うか実は、この例会って「最近ペンタとかやってないなぁ〜。」って言うMiyuのつぶやきから企画されたモノなので、多人数戦はやりたいかな、なんて思ってます。3人戦とか、エンペラー戦とかも。

Miyuもドラフトの練習もしたいなぁ〜、って思っています。やっぱり、最初は数をこなすトコロから始めないと上手くならないし。ドラフトは難しそうだからちょっとなぁ〜・・・って思ってるヒトも、一緒に少しずつ練習して行きませんか? ドラフトって面白いですよ。

下の2つに関しては様子見ながらって感じになるんですかね〜。猛烈にマジックがやりたいんだぁ〜、ってヒトもいるでしょうし、お酒飲めないヒトもいるでしょうし。ちなみにMiyuは板ゲもお酒も大好きですけど。でも、せっかく知り合って遊んだ仲間なんだから、お酒じゃなくってご飯になるかもしれないけど、ゆっくりお話したいなぁ〜、って思いはあります。

もちろん、これらの発言は主催者としての押し付けじゃあなくって、一参加者としての意見ですので、「遊びに行ってみようかな」って思ってるヒトで「こんなコトをしてみたい」ってコトがあったら、遠慮なくBBSで言ってくださいね☆

さて、たぬき杯までにはちゃんとしたチラシ作らないとなぁ〜。でもMiyuってば絵も描けないし、デザインもヘタなので、昔のシミュレーションゲームサークルみたいなチラシになりそうです(汗)

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

日記内を検索