よく分からないデッキ・よく分からない展開。
2005年2月13日◆負けるコトも楽しめるヒトじゃないと(カジュアルでバカバカしくやるのは)むずかしい・・・のかな?
土曜日は、お友達のKサンと彼のお友達のヒトとの三人でまったりとデュエルスペースで対戦してました。彼等2人はリアルのマジックは引退していまっていて、MWSのみで遊んでいるのだとか。当然カードは持ってないからフルプロキシ。基本地形もフルプロキシ。普段レギュレーションなんて考えてなさげなKサンがType2でデッキ組んでて、ちょっと嬉しくなったり。
MWSは時間も場所も資産も気にしなくていいから手軽だ、って言うのは分かるんで、それを(正直グレーゾーンだったりヘタするとブラックなオモチャだったりするコトはとりあえずおいといて)批判する気はないんですけど、対人ゲームはやっぱりヒトとお話したりしてワイワイやるのが一番面白いと思うのですよ。
だから無理強いはしないけど、できるコトならばKサンとかKサンのお友達サンとかにもリアルの世界に戻って来て欲しいなぁ〜、って言うのがMiyuのちょっとした願望。
環境は全然違うし、昔の常識の通じない世界になってしまっているかもしれないけど、今のマジックは今のマジックでそれなりに楽しいとは思うのです。
3月にMiyuは例会を開きますけど、こう言うヒトにも来てもらってみんなでリアルのマジックを楽しく遊べたらいいな、ってMiyuは考えてます。
最後に、とあるイベントコーディネータさんの台詞を引用します。
「オレが大会を開くのは、打ち上げで酒が飲みたいからなんだ。」
・・・これがMWSとリアルの一番の、それでいて一番大きな違いかな? って感じでしょうか。
◆半引退者との遊びは本当に色々と考えさせられました。
それを踏まえて例会の説明文に関して、こんな感じの追記をしたいと思ってるんですけどどうでしょうか>共同主催者サマ。
デッキは、ヴィンテージ・レガシー・エクテンにスタンダードなんて言う公認フォーマットから、2CHDにジャパンクラシック、はたまたタイプ0まで何でもOK。もちろんプロキシカードの使用も可能。押入れの奥に眠ってる懐かしのあのデッキ、好きなカードを使ったデッキなど色々持ち寄ってみんなで楽しく遊びましょう〜!!
ルールは原則として6版ルールを用いるので、6版発売以前にマジックを辞めた方は6版ルールに目を通しておいて下さい。スタック、ターンの進行、戦闘の手順等がだいぶ変更されています。
◆ふと、きづいたコト。
ココロのコエ:「あのさぁ〜、Miyuさんよぉ〜。」
ん、何ですかMiyuのココロのコエのヒトよ。
ココロのコエ:「昨日恵比寿の大会行ったワケじゃん?」
行きましたね、早々にドロップしましたけど。
ココロのコエ:「お願いして、目黒例会のチラシ張らせてもらえば良かったんじゃないの?」
あ・・・確かに客層的には少し違うのかもしれないけれども、地理的には被る・・・。
ココロのコエ:「ややガチ向けな方面のトーナメントとは言え、好きなデッキで出てるRed MasterのAサンみたいな例もあるワケだから、カジュアルの人間が1人もいないワケじゃないと思うんだが〜。」
うう・・・そう言われると反論できないです・・・orz
土曜日は、お友達のKサンと彼のお友達のヒトとの三人でまったりとデュエルスペースで対戦してました。彼等2人はリアルのマジックは引退していまっていて、MWSのみで遊んでいるのだとか。当然カードは持ってないからフルプロキシ。基本地形もフルプロキシ。普段レギュレーションなんて考えてなさげなKサンがType2でデッキ組んでて、ちょっと嬉しくなったり。
MWSは時間も場所も資産も気にしなくていいから手軽だ、って言うのは分かるんで、それを(正直グレーゾーンだったりヘタするとブラックなオモチャだったりするコトはとりあえずおいといて)批判する気はないんですけど、対人ゲームはやっぱりヒトとお話したりしてワイワイやるのが一番面白いと思うのですよ。
だから無理強いはしないけど、できるコトならばKサンとかKサンのお友達サンとかにもリアルの世界に戻って来て欲しいなぁ〜、って言うのがMiyuのちょっとした願望。
環境は全然違うし、昔の常識の通じない世界になってしまっているかもしれないけど、今のマジックは今のマジックでそれなりに楽しいとは思うのです。
3月にMiyuは例会を開きますけど、こう言うヒトにも来てもらってみんなでリアルのマジックを楽しく遊べたらいいな、ってMiyuは考えてます。
最後に、とあるイベントコーディネータさんの台詞を引用します。
「オレが大会を開くのは、打ち上げで酒が飲みたいからなんだ。」
・・・これがMWSとリアルの一番の、それでいて一番大きな違いかな? って感じでしょうか。
◆半引退者との遊びは本当に色々と考えさせられました。
それを踏まえて例会の説明文に関して、こんな感じの追記をしたいと思ってるんですけどどうでしょうか>共同主催者サマ。
デッキは、ヴィンテージ・レガシー・エクテンにスタンダードなんて言う公認フォーマットから、2CHDにジャパンクラシック、はたまたタイプ0まで何でもOK。もちろんプロキシカードの使用も可能。押入れの奥に眠ってる懐かしのあのデッキ、好きなカードを使ったデッキなど色々持ち寄ってみんなで楽しく遊びましょう〜!!
ルールは原則として6版ルールを用いるので、6版発売以前にマジックを辞めた方は6版ルールに目を通しておいて下さい。スタック、ターンの進行、戦闘の手順等がだいぶ変更されています。
◆ふと、きづいたコト。
ココロのコエ:「あのさぁ〜、Miyuさんよぉ〜。」
ん、何ですかMiyuのココロのコエのヒトよ。
ココロのコエ:「昨日恵比寿の大会行ったワケじゃん?」
行きましたね、早々にドロップしましたけど。
ココロのコエ:「お願いして、目黒例会のチラシ張らせてもらえば良かったんじゃないの?」
あ・・・確かに客層的には少し違うのかもしれないけれども、地理的には被る・・・。
ココロのコエ:「ややガチ向けな方面のトーナメントとは言え、好きなデッキで出てるRed MasterのAサンみたいな例もあるワケだから、カジュアルの人間が1人もいないワケじゃないと思うんだが〜。」
うう・・・そう言われると反論できないです・・・orz
コメント